花見 in Stockholm
桜って日本にしか咲いていない花だと昔は思ってました。
というか、日本にだけ咲いていて欲しかったというか。
ともかくイギリスでもオーストラリアでも桜がありました。
もちろん、ストックホルムでも花見が出来るんです。
(数年前に新しく作り直されたらしく、とても綺麗。) |
咲く時期は北海道とほとんど同じ。
GWあたりですね。
場所にもよりますが、今年は5月9日あたりが満開でした。
ストックホルムには立派な桜並木があるKungsträdgårdenという公園(広場)があって、
お寿司を買ってそこでミニお花見をしてきました。
(水の音がいいかんじ。広くて子どもたちも大はしゃぎ。) |
(Medborgarplatsen駅のAkki Sushiは結構美味しい。4人で行ったけどお箸は二膳。失敗!笑) |
例年、時期が早くて、桜は咲いていないようです。
なんで日程をずらさないんだろう。なぞ。笑
あたたかくなってくるとコスプレをして公園に集まるスウェーデン人が増えてきます。
ともかく、みなさん、カメラを片手に桜を楽しんでいました。
(快晴!ピンクが映えます!) |
(桜吹雪に大喜び。) |
そして、昨日はEtnografiska Museetという民族博物館に
日本をテーマとしたイベントを見に行きました。
(民族博物館。展示があったり、民芸品が売っていたり、体験セミナーがあったり。) |
昨日はコスプレや合気道、柔道、茶道やセミナー、陶芸の展示がありました。
規模は小さい。笑
むしろこのイベントのこと、知っている人、すごいな~ぐらいな勢い。
日本人の方が着物を着てお茶を入れていて素敵でした。
最後はやっぱり太陽の下で、Fika(お茶)ですね。
(奥に見えるのが剣道の格好をしたスウェーデン女性。) |
(カフェでfikaです。訳すと“またのお越しをお待ちしております”って感じかな。たぶん。) |
猫の尻尾だよね、わんこも写ってて( ・∀・) イイネ!
返信削除SW語にカタカナがふってあると 勉強になりそう
アボカドの巻き寿司?、おいしそうだね
寿司の個数がちがうから、食べる分だけ,買えるのね
ネコの尻尾?わんこのおしり^^イイネ!
返信削除はーい!カタカナ書きます~
ちなみに今回のは"ベルコーメン ティルバッカ ヒット"かな?合ってるかな?笑
そうです。どれだけ食べたいかによってオーダー出来ます。
中身も選べます。お好み寿司かセット寿司のようですな^^
ドイツ語のウィルコーメンって ウエルカムだったよね、(クライシックbrのDVD)
返信削除スウェーデン語ではvälkommenでドイツ語ではwillkommenで、似てますね~Welcomeの意味です。似ています~。
返信削除