一日中、暗い。一日中、明るい。そんな王国。
あ~良い天気ですね~。
夜中まで明るいから
夜更かししちゃう。
(旧式の市電。市電でFikaもできます) |
現在は夜の11時。
まだ真っ暗ではありません~。
そうです。
日照時間が冬になるととても短いスウェーデンは
夏の間が勝負!
夜が長い!
太陽が出てる!
太陽が出ていれば、寒くったって外に座ります。
Fika(フィーカ:カフェでお茶)するなら
テラス席が大人気。
絶対に、太陽のあたる席から埋まります。
(数週間前の写真。5月始めでもジャケット、コートは必須。) |
そもそも皆様、
スウェーデンの位置ってご存じでしょうか。
私ははじめ、正直、
スウェーデンとノルウェーとフィンランドとごちゃまぜでした。
(だいたい、北欧の地理と歴史って、学校で勉強したっけか?
バルト三国とロシアの飛び地しか覚えていない。)
スウェーデンって、“王国”なんですのよ。
スウェーデン王国が国の名前。
王様、居ます。
宮殿、有ります。
それはともかく、
日照時間は地域によって違います。
![]() |
(結構北。) |
比較的南に位置する、首都ストックホルムでは
冬は午後2時過ぎに暗くなり、朝9時過ぎに明るくなります。
ずーん。
太陽の光がなさ過ぎて、鬱になる人、続出。
北のキルーナという街は
冬になると24時間まっくら!
ほぼ北極!
ががががーん。
悲劇。
オーロラが毎日のように見えるのも納得。
神様からのプレゼントかもしれない。
オーロラみて長い冬を乗り越えなさいって。
でも、冬がとっても暗い分、夏は逆!
キルーナでは24時間明るいのです!
地球に生きてるという実感。
(いつまでも沈まぬ太陽~♪と歌いたくなる。)
そうです、
白夜です、あの教科書に載っていた、あの白夜。
太陽が出ているとき活動するように出来ている人間は
遮光カーテンがないと寝られないので
白夜でもなんでも、ともかく無理矢理、
夜を作るそうです。
そういえば、昨年キルーナにいって
ケブネカイセ(kebnekaiseという山に登りました。
実は、そこ、北極圏でした!
北極圏って行けるんだ。
結構、行けるもんなんだなー。
地球に生きてる感じ。
繰り返しと強調。笑
ともかく、なにが言いたいかといいますと、
以前、私にとって紫外線は大敵でしたが、
(だってオーストラリアは日本の7倍の紫外線だったもの!)
ここではビタミンDを生成するため、身体が太陽を欲してます。
太陽でたら、すぐ太陽の下に行きます。
もちろん、日焼け止めはマストですが。
ああ~。太陽って、素晴らしい。
冬になって暗くなって、鬱ブログを書く前に
天気のことについて触れておきました。
はい、Hej då!
キルーナってストックホルムからそんなに遠くないように見えるけど、夏は結構違うんですね。
返信削除スウェーデンには王様がいるんだ。イギリスみたいに近衛兵(?)みたいな人がいるのかな?
もし王宮(?)のようなものを写真に撮るような事があればアップして下さい。
札幌と大阪ぐらいの距離かな~イメージ的に。
返信削除王様が居ます。兵隊さんいます。私が働いている所のすぐ裏に宮殿があって、青い服を着た兵隊さんがいつも立っています。今度、写真とりますね~。
は~い。写真宜しくお願いします。楽しみに待ってま~す。
返信削除