スウェーデンに可愛いキャラクターは居るのか。
スウェーデンのキャラクターってなんでしょうか。
うーん、
![]() |
(子供用の数字とアルファベットを勉強する塗り絵のような本。) |
![]() |
(中身。数字を追っていけば絵が現れる) |
ムーミン?
いいえ。
ムーミンの作者(トベ・ヨハンソンさん)は
スウェーデン語を話すフィンランド人でして、
スウェーデン語で原作は書かれていますが、
ムーミン自体はフィンランド出身です。
はい、じゃあ、
例えば、スウェーデンのものは
長靴下のピッピ。
![]() |
(目が怖い。) |
実に可愛くない。笑
子どもが見たら、泣いちゃう。
ピッピちゃんは親が居ない強い女の子なので
かわいさを求めず、
ピッピ独自の色がはっきりわかるような
キャラクターになったそうです。
あと有名なのは、
ニルスのふしぎな冒険!
(20kr札の裏にはニルスが描かれています。) |
なんと!
これはスウェーデンではもはや出版されていないと
本屋さんの店員さんがいっていた!
「日本やドイツではまだ人気があるようだけど、
もうスウェーデンでは売ってないのよー。笑」
って。
あ、そうなんだー。
まあ、それは良いとして、
このニルスさんも絵がリアルで、「ザ・可愛い」とは言えない。
続いて、この方。
Alfonsさん。うーん。これまた絶妙。
ほかの童話のキャラクターもあまり可愛くない。
どうして~。
日本人が求めるキャラクターへのかわいさと
スウェーデン人が求めるキャラクターへの個性は
少し違うようです。
しかーし、私は見つけた!
可愛い絵を!
マーケットで5SEK(SEK:スウェーデンクローナ)でGET!
(私のスウェーデン語のレベルは子どもと同じか、それ以下ですので。笑) |
あとは最近人気なのが
この方。
![]() |
(台ふきとテーブルナプキンとバターナイフ) |
Älg(エルクと呼んで、英語ではムース)と言います。
スカンセンに居た巨大なムース。
彼は森の王様です。
ぬーん、としていて、まぬけで可愛い感じで愛されています。
彼らはリンゴが好きで、食べ出したら
なっているリンゴをまるごと一本分
食べてしまうくらいです。
でも、食べてるうちに胃の中で
リンゴが分解されてアルコールになっちゃって
そして、それで酔っぱらっちゃうらしい。
へろんへろんのムースの動画がyoutubeで見られます。
かわいすぎる~!
愛されキャラ。笑
![]() |
(左:ムースくん。森の王様。 右:ウサギをかぶったスウェーデンのテディーベア。) |
あとはスウィディッシュ・シェフ!
パペットのコックさんで、とても愉快。
こちらをどうぞ、
http://www.youtube.com/watch?v=B7UmUX68KtE
いつくか可愛い物あったけど、
私の好みに合わないのか、
子供用の可愛いものがなかなか見つけられませんでした。
でも、これからも、
少しずつ、かわいいものをみつけたいですね~。
ヘイドー(スウェーデン語でさよなら~ばいば~いの意味。)
コメント
コメントを投稿