健康志向なスウェーデン人 クライミング
着替えて、「やる!」と気合いが入れば、運動は嫌いじゃない。
(出勤前に歩いて汗をかくのは、好きじゃない。)
天気も良いし、眺めも良いし、
ランニングをたまにします。
ランニングブームは日本でもスウェーデンでも同じ。
みなさん、走っているので、私も頑張れる。
ちょっと前にランニングをして、5キロほど走りました。
日本でジム(というかスタジオ)に通ったので、
前よりは体力ついたなと思っていたら、
前よりは体力ついたなと思っていたら、
昨日走って、だめだめでした。笑
もっと走らないと-。
もっと走らないと-。
そう、そして、クライミングに行きました。
室内のあれです。
2010年にオーストラリアで初めて体験したのがきっかけ。
腕の筋肉、背中の筋肉、じわじわ、きます。
先日、初めてスウェーデンでもしました。
中央駅から電車で数駅のところにあるクライミングセンター。
(高い所は平気です。海の上は苦手です。) |
ペアでやるスポーツで、一人が上にいるあいだ、もう一人が下でひもの調節係。
ひもを付けるので、高いところで手足を滑らせても、安全。
ピーターパンのように、降りて来れます。
(相方さんとフランス人のお友達。) |
相方さんがハマっているのは、
高さなしの低めの壁。
いかに身体のバランス、筋肉をコントロールするかが、ポイントです。
手足の長さが明らかに私と西洋の方では違うので、
完全に不利だーーとごねていると、
小さな子どもがひょいひょいと上に上がっていくのを見て、
言い訳、出来なくなりました。笑
コア筋肉を使う感じが、良い感じ。
私でも出来るので、
コメント
コメントを投稿