学生の街ウプサラと燃やす日 Uppsala och Valborg
どうも。
今日もちょっと長め。
まずは野外博物館スカンセンで見た
ふくろうとその子供たちの写真から。
(ねずみを食べていました。もさもさ) |
最近、ぬくぬく生きております。
なんだかすっかり夏休みモードですが
天気はすっきりせず、そのせいか、
頭痛続きの日々です。
さてさて今日は
4月終わりに毎年あるValborg燃やす日の話から。
だいぶ前の話ですね。
まあまあ。ご愛嬌。
(ちなみに、去年の話はこちら。)
今年はスカンセンに行って、
寒い思いをしながら火をぼけーっとみました。
この日なんと、学生全員入場料無料!
なんか中国語っぽくなった。
(民族衣装を纏った方々が点火) |
(火の力すごい) |
それからこの時期話題に出るのが
学生の街、ウプサラ(Uppsala)。
ストックホルムから電車で
1時間ほどで着きます。
ウプサラ大学というスウェーデンで
一番歴史のある有名な大学があり、
街全体が学生で溢れています。
ここには大きな運河が流れていて、良い感じ。
水の音が聞こえるのは癒しです。
(鳥がたくさん!パン持ってくればよかったーと後悔。) |
(茶色いカモ。) |
(なんだかオランダを思い出す橋。) |
そしてここには大きな大きな教会もあります。
このウプサラ大聖堂は
スカンジナビアで最大級の大きさです。
なんだかコンサートをやっていて入れませんでした。
(でかい。本当に、でかい。) |
(川を見る相方さん家族。) |
ウプサラに行った時期は
なんでもない普通の時期でしたが、
Valborgという燃やすお祭りが
盛大に行われるのも、ここウプサラ。
シャンパンシャワーという
シャンパンといちごを朝ごはんとして
浴びて飲んで酔っ払うイベントや
運河をものすごい勢いで下る、
筏(いかだ)レースなどがあるそうです。
もうみんなお酒飲みまくって、そのレースみて、
街中がわちゃわちゃになるそうです。
他の大学に通う学生も
この数日間開催されるお祭りのために
このお祭りでどんちゃん騒ぎをするために
わざわざ来るそうです。
すごいエネルギーなんだろうなー。
若いうちに、それに参加したいと思えるくらい
体力と気力があるうちに
一回だけ、行ってみたいような、もう無理のような。
はい、おわり。
コメント
コメントを投稿