VASA museet 船がどどどーん、バッサ博物館。
夜なのに〜寒いのに〜バスが来ない〜ので、更新します。
笑
観光名所のお話。
こんな色を使ってましたよ~という展示もあります。
すべて自然色でしょう。素敵~。
そして、この船が色づけされてたのは
きっとこんな感じだったでしょうという模型も展示されています。
本当に鮮やかで細かくて、
綺麗です。
この博物館はこの船の引き上げの様子や
当時の勢力地図などがあり、面白いです。
ここは展示されてる船がもろに出ているので、
保存環境を良くするために、クーラーががんがん!
夏でもなんでも上着を持って行くと良いでしょう。
冷えます。
そして、ここのレストランとお土産屋さんがまた素敵。
レストランではミートボールとか
美味しいオープンサンドが食べられます。が。
観光地プライスなので少々お高め。
海辺にあるので、景色は最高!
お料理の写真はバックナンバーをどうぞ。
この博物館はトラムでもバスでも行けるけど、
天気が良ければ歩いて行くのもおすすめ。
てくてく海辺をあるくのは非常に気持が良いものです。
おわり。
観光名所のお話。
スウェーデンには昔バッサ王が作らせた大きな船があります。
なんとこの船、初出航で200メートル進んで、沈没したのです。
笑
みんなが「わ~わ~大きな船~すごーい」と見てるなか
作った時に、王様の欲が出て、
大砲もっと積んだり、
帆を高くしたり、なんだりかんだりで、
バランスが崩れて、沈没。笑
間抜けな話ですが、
その船が333年間海底に沈んだままだったのを
数十年前に引き上げて、
ほぼ当時のままの船が飾ってある博物館があるのです。
それがVASA museet(バッサ博物館)。
船そのものが博物館に入ってるもんだから、
一番上の棒は屋根を突き破っております。笑
なんとこの船、初出航で200メートル進んで、沈没したのです。
笑
(実物大の船が博物館にどーんとあります。) |
みんなが「わ~わ~大きな船~すごーい」と見てるなか
作った時に、王様の欲が出て、
大砲もっと積んだり、
帆を高くしたり、なんだりかんだりで、
バランスが崩れて、沈没。笑
間抜けな話ですが、
その船が333年間海底に沈んだままだったのを
数十年前に引き上げて、
ほぼ当時のままの船が飾ってある博物館があるのです。
それがVASA museet(バッサ博物館)。
(隣には上からも見えるように模型があります。どっかのおじさま、お邪魔。笑) |
船そのものが博物館に入ってるもんだから、
一番上の棒は屋根を突き破っております。笑
後ろには沢山の人形が彫られていて、 |
こんな色を使ってましたよ~という展示もあります。
すべて自然色でしょう。素敵~。
(こんなに鮮やかな色が自然から出せるって素敵~。) |
きっとこんな感じだったでしょうという模型も展示されています。
本当に鮮やかで細かくて、
綺麗です。
(細かい細かい。) |
この博物館はこの船の引き上げの様子や
当時の勢力地図などがあり、面白いです。
ここは展示されてる船がもろに出ているので、
保存環境を良くするために、クーラーががんがん!
夏でもなんでも上着を持って行くと良いでしょう。
冷えます。
そして、ここのレストランとお土産屋さんがまた素敵。
レストランではミートボールとか
美味しいオープンサンドが食べられます。が。
観光地プライスなので少々お高め。
海辺にあるので、景色は最高!
お料理の写真はバックナンバーをどうぞ。
この博物館はトラムでもバスでも行けるけど、
天気が良ければ歩いて行くのもおすすめ。
てくてく海辺をあるくのは非常に気持が良いものです。
(国旗大好きスウェーデン人) |
コメント
コメントを投稿