森の中にある隠れカフェ Rosendals Trädgård
どうも、こんばんは。
最近は雨が多く、10度を切りました。
すっかり秋です。
わたくし、大学院で勉強しつつ、
日本語もパートタイムで教えているのですが、
今日、ホワイトボードに字を書いていて思ったこと、、、
それは
字が汚い!!
中学校の数学の先生の板書が
ものすごく綺麗だったのを思い出しました。
生徒さんたちと一緒に、「あいうえお」から、練習しよう。
はい。
さて、今日は森の中にある隠れカフェの紹介です。
(「歩こう~歩こう~私は元気~♪」と歌いたくなります) |
ご存じのようにスウェーデン人はFikaが好きですが、
自然も大好き。
それを一緒にしたら最高じゃーんというのがこのエリア。
Rosendals Trädgårdというガーデンです。
(こんな感じで) |
スカンセン野外博物館とかバーサ博物館とかある島です。
このガーデンには自分で場所を借りてガーデニングをするところや
カフェやお店があって、
オーガニック(たぶん)野菜なども買えます。
(夏に撮った写真なのでみんなタンクトップ。) |
中心地に住むとガーデニングをする場所なんぞなく、
ちょっと離れたこのあたりで土地をレンタルして
ガーデニングを楽しむ人たちもいるようです。
ローズガーデンという名前なだけに
素敵なお花たちが出迎えてくれるこのエリアは大好きです。
何度行っても癒されます。
(6月のバラ。) |
(これも6月あたり。) |
(これは今、秋の写真。奥のピンクの建物はよくわからないです。) |
花畑を抜けると温室がいくつか現れます。
(この中がカフェになっている~) |
ケーキやサンドイッチや軽食などなど。
(時間帯によっては奥に見えるレジに長蛇の列が、、、。) |
最初にコーヒー(25krぐらい)を買ってしまえば、
あとは何倍でも飲み放題~♪
この国、お酒の飲み放題はないけども、
コーヒーの飲み放題はあります。
さすが、コーヒー大国。
(お茶コーナーには煎茶なるものがありますが、日本の煎茶とはもちろん違う味です。) |
先日もここに、大学院の仲間と行ったのですが、
なんせ寒かったので、スープを注文。
トマトスープとパン。
スープはミネストローネ風にクリームの塊がまんなかに
どんと入ってる感じ。
このパンがとってもおいしかったああ!
もう白いパンは食べられないと思います。
美味。
(これでたしか85krくらいだったかな。) |
北海道の赤いダンプを思い出しました。笑
(夏。球根や鉢植えを売ってるところもあります。) |
(夏の写真。玄関こんな風にしたい~。オレンジ素敵~。) |
天気の良い日には外のテラス席でフィーカができます。
カフェでオーガニックスパークリングジンジャーという飲み物を発見。
ちょっと甘い。
両親の影響でオーガニックという字を見ると
買ってしまうようになった私ですが、
のど渇いていたのもあり、これも見た瞬間に即買い。
まあ、スウェーデン産ではないだろうけど。
雑貨屋さんには
ジャムや紅茶、キッチン用品、自家製パン、
調味料、食器や、ガーデニングの本まであります。
最近は雨ばっかりですが、
天気が良い日はこんな場所で癒される、
そんなのもいいかなと。
ウェブサイトはこちら。
http://www.rosendalstradgard.se/section.php?id=0000000073
はい、おわり。ヘイドー。
6月この日は快晴!きらきらした日で、みんなにこやかでした。
(パラソルも木製がイイネ!) |
ちょっと甘い。
両親の影響でオーガニックという字を見ると
買ってしまうようになった私ですが、
のど渇いていたのもあり、これも見た瞬間に即買い。
まあ、スウェーデン産ではないだろうけど。
(オーガニックスパークリングジンジャーってそのまま。笑) |
(こっちのハチは毒持ってないから周りをぶんぶんされても結構平気。) |
(わんこもるんるん♪尻尾ぶんぶん振ってました。) |
ジャムや紅茶、キッチン用品、自家製パン、
調味料、食器や、ガーデニングの本まであります。
(ローカルのものが嬉しいですね) |
(フェアトレードなのもいいですね。) |
最近は雨ばっかりですが、
天気が良い日はこんな場所で癒される、
そんなのもいいかなと。
ウェブサイトはこちら。
http://www.rosendalstradgard.se/section.php?id=0000000073
はい、おわり。ヘイドー。
コメント
コメントを投稿