おすすめレストラン と 日々の気づき2
今日は雨です。
二月に入ったというのに、雨!
さっきお友達をブランチをしてきました。
Rörstrandsgatanにあるカフェで
Xokoというとこで、
エコな材料しか使ってないお店。
こちらがサイト。
http://www.xoko.se/
美味しい!ここは何回か行ってまする。
この前大学時代の後輩Gくんが
フィンランド旅行ついでに
ストックホルムまで足を運んでくれて
一緒にご飯を食べました。
ガムラスタン(旧市街)にある
Puboligiというレストランです。
サイトはこちら。
http://www.pubologi.se/index.php?welcome=1
以前から美味しいと噂を聞いていたので
気になっていて、予約して行ってみたら
とっても高級なところでした!
とっても。
良いお値段する分、
とっても美味しいお料理が沢山でてきました。
特別な日のディナーにおすすめです。
そして面白かったのは、
食べてたら、新聞に載せる写真撮って良いかと
カメラマンの人に言われ、
後半ほとんどカシャカシャ撮られながら食事したこと。
あずましくない。笑
(あずましくないって北海道弁らしい!)
1/31付けの新聞だよーと言っていたのを思い出して
今見てみたら、ちゃんと載ってました。
では
このまえの続き!
日々の気づき第二弾!
サンボというシステム!
サンボは日本でいう事実婚。
子ども産んだり、なんだりしたときの
社会制度も適用されます。
ヨーロッパでは家族の在り方が
少し違ってきています。
愛し合っていれば結婚は必要ないという感じ。
私ははじめ、
「ただの責任逃れだろーーー!」と拒絶反応!
でも、日本には世間体を気にして
一切口をきかないような状態でも、
離婚はせずに、家庭内別居なんて家族も多いし、
なんとも難しい。
離婚率も北海道と同じで50%というスウェーデン。
家族の時間は大切にするけど、
血のつながりはほとんど気にしないお国柄。
養子やステップファミリー、
シングルマザーやシングルファザー、
ゲイ・レズカップルなど
本当にいろいろな家族の形があります。
やっぱり、違うなあ、日本とは。
日本もだんだんそうなるのかしら。
そして、
二月に入ったというのに、雨!
さっきお友達をブランチをしてきました。
Rörstrandsgatanにあるカフェで
Xokoというとこで、
エコな材料しか使ってないお店。
こちらがサイト。
http://www.xoko.se/
美味しい!ここは何回か行ってまする。
この前大学時代の後輩Gくんが
フィンランド旅行ついでに
ストックホルムまで足を運んでくれて
一緒にご飯を食べました。
ガムラスタン(旧市街)にある
Puboligiというレストランです。
サイトはこちら。
http://www.pubologi.se/index.php?welcome=1
以前から美味しいと噂を聞いていたので
気になっていて、予約して行ってみたら
とっても高級なところでした!
とっても。
(なぜか日本のお酒も扱っています) |
とっても美味しいお料理が沢山でてきました。
特別な日のディナーにおすすめです。
(お肉のたたき的な?) |
食べてたら、新聞に載せる写真撮って良いかと
カメラマンの人に言われ、
後半ほとんどカシャカシャ撮られながら食事したこと。
あずましくない。笑
(あずましくないって北海道弁らしい!)
1/31付けの新聞だよーと言っていたのを思い出して
今見てみたら、ちゃんと載ってました。
では
このまえの続き!
日々の気づき第二弾!
サンボというシステム!
サンボは日本でいう事実婚。
子ども産んだり、なんだりしたときの
社会制度も適用されます。
ヨーロッパでは家族の在り方が
少し違ってきています。
愛し合っていれば結婚は必要ないという感じ。
私ははじめ、
「ただの責任逃れだろーーー!」と拒絶反応!
でも、日本には世間体を気にして
一切口をきかないような状態でも、
離婚はせずに、家庭内別居なんて家族も多いし、
なんとも難しい。
離婚率も北海道と同じで50%というスウェーデン。
家族の時間は大切にするけど、
血のつながりはほとんど気にしないお国柄。
養子やステップファミリー、
シングルマザーやシングルファザー、
ゲイ・レズカップルなど
本当にいろいろな家族の形があります。
やっぱり、違うなあ、日本とは。
日本もだんだんそうなるのかしら。
そして、
暗い!
なんてったって、冬の暗さが尋常じゃない。
2時半には暗くなり、日の出は9時近く。
ふざけろ~。
でも、最近はどんどん日が延びています。
夏も冬の分、日が長い~。
このあたりについてはこちらをどうぞ。
ビタミンDと学業と運動のおかげか
まだ鬱にはなってません。
もっとひどいもんだと覚悟してたけど
意外と大丈夫でした。笑
年末日本に帰れたのもよかったかな。
あとは~
なんてったって、冬の暗さが尋常じゃない。
2時半には暗くなり、日の出は9時近く。
ふざけろ~。
でも、最近はどんどん日が延びています。
夏も冬の分、日が長い~。
このあたりについてはこちらをどうぞ。
ビタミンDと学業と運動のおかげか
まだ鬱にはなってません。
もっとひどいもんだと覚悟してたけど
意外と大丈夫でした。笑
年末日本に帰れたのもよかったかな。
あとは~
靴を脱ぐけど、玄関にしきりがない!
ナ ン ナ ノ!と思います。本当に。
基本的におうちに入れば
玄関で靴を脱ぎます。
でも玄関には段差がない!
マットが引いてあって、その辺は土足でOK。
日本人的には
靴は脱ぐのにラインがアバウトすぎて
うーん・・・となります。
結構奥まで土足でずかずかあがり込む方も居て、
心の中では、悲鳴。笑
潔癖なんかでは全くないですが
さすがにさあ、マットまでにしようよと思います。
そしてそして
ナ ン ナ ノ!と思います。本当に。
基本的におうちに入れば
玄関で靴を脱ぎます。
でも玄関には段差がない!
マットが引いてあって、その辺は土足でOK。
日本人的には
靴は脱ぐのにラインがアバウトすぎて
うーん・・・となります。
結構奥まで土足でずかずかあがり込む方も居て、
心の中では、悲鳴。笑
潔癖なんかでは全くないですが
さすがにさあ、マットまでにしようよと思います。
そしてそして
アイスが大好き!
夏はもちろん、真冬でも
外でアイスを食べるんです、この国の人たち。
冬にストーブの前でぬくぬくしながら
アイス食べるのはわかるけど、
外は寒いだろーと思う。
今は氷点下の生活なのに。笑
乳製品の豊かさ抜群のスウェーデンならではなのかな。
まあ
そんな感じで今回はおわり。
まだまだ続きます。
今回のレポートは特に参考になりました。
返信削除日本との違い、面白いですね。サンボっだったり、玄関の仕切りがないことだったり、
冬に外でアイスを食べる所だったり、へーって感じですね。
前のブログで書いていましたが、食べ物集のページをちょっと楽しみにしています。
また見せて貰います。
>Puboligiというレストランです。
返信削除パン、美味しそううですね(^^)
匿名さん:ありがとうございます。いつも違いに驚かせられてます。食べ物集のページですね。読んでくださってありがとうございます。今度食べ物集もまた書きますね。
返信削除もうひと方の匿名さん:パン美味しかったです。焼きたてでした!バターも良い塩加減でぴったりでした。
返信削除