ストックホルム大学院~2年間走るぞ~
今日ストックホルム大学のオリエンテーションでした。
ついに2年間のマスタープログラムが始まります。
自分が大学院に行くとはなあ。
先日大学時代の友達の妹さんNちゃんに会って、
色んな気づきを書き留めることの大切さを
思い出させてもらったので
院で思ったこと書いていこうかなと。
スウェーデンにきて4ヶ月が経ちました。
去年も居たし、まだ4ヶ月かあ~という感じです。
慣れてきて、それが当たり前になってきてる事実もある。
感謝しないとなあ。
今日は一日中、
新しい環境・新しい情報だらけの中にいたので、
脳みそが疲れてるのがわかります。笑
午前はカードを作ったり、
最終書類を提出して、正式に認可してもらったり。
今ストックホルム大学は図書館とか色々な施設の工事中で、
オフィスが移動してたりなんだりで、うろうろ。
1年半後に完成するらしい。最後の半年は快適に過ごせるわけだ。
![]() |
(顔写真なしらしい。名前が裏に印刷されてます。) |
今日のオリエンテーションはインターナショナルの学生と
交換留学の学生のためのもので、
オリエンテーションでは当然色々なクラブの勧誘や
無料のキャンペーンなどなどやっていて、
ストックホルム大学のロゴ入りバックをもらいました。
これは、ここで使う人いるんでしょうか?
これにパソコンとか文献とか入れるの?
日本で思い出として使うのはいいけど、ここでは、ねえ?
でも丈夫そうだし、大きいし、便利なバッグ。
あと、ジムの宣伝の一貫で、
フリスビーをもらいました。
イヌでも飼おうか。
去年日本語を教えていた生徒さんにも偶然会えて、
嬉しかったなあ。
新しい環境と、何かをスタートできることに、
とても感謝しています。
また学生するのはなんだか不思議だけど、
やりたいと思えることに出会えて、
すごく嬉しいです。
色んな人と出会って、
履歴書は常にカバンに忍ばせて、
仲間と協力して、頑張る!
ここを第三のホームにします。
銀行がどーの、住民番号がどーの、という情報とか
あとは大学の使い方とかいろいろでした。
どこで買い物したらいいよーとかもあり、当然IKEAの情報も。
「宣伝してるわけじゃないんだけど、
みんなどうやって行くのか聞いてくるから、
行き方と営業時間をお知らせしま~す。」って。笑
同じ専攻の人同士、facebookで知り合ったので、
みんなで事前に待ち合わせして、ホールにいったから、
心細くもないし、新しく仲間になる人たちと会えて安心でした。
同じマスターを取るのは73名らしく、
20名くらいを想像してたわたしにしたら
「え~多いいいいい~!」って感じ。
今日待ち合わせたのは10数人だったけど
みなさん、イギリス、スコットランド、オランダ、ドイツなどの出身で、
英語達者でいいなー、まずいなー。
でもギリシャとかもいたし、うん、頑張る。
みんな良い感じの人たちで合いそうです。
みなさん、来て1週間とか2週間とかで
「なんとか慣れてきたよ~」って。
私は住む所も決まってて、銀行とか住民番号とか
だいたいのことが終わってるからいいけど、
初めてスウェーデンに来て、1週間は大変だろうな。
日本人交換留学の子たちが固まって居たりして
不安なんだろうなー自分を見ているようだなーと思いました。
同時に日本の大学での入学式と
シドニーでのオリエンテーションを思い出して、
少しは成長できたかなあと思ったけど、
びしばしたたかれるのは目に見えてるから、
油断せずに頑張りましょうと自分で自分に気合いを入れました。
![]() |
(ロゴ入りバッグ) |
無料のキャンペーンなどなどやっていて、
ストックホルム大学のロゴ入りバックをもらいました。
これは、ここで使う人いるんでしょうか?
これにパソコンとか文献とか入れるの?
日本で思い出として使うのはいいけど、ここでは、ねえ?
でも丈夫そうだし、大きいし、便利なバッグ。
あと、ジムの宣伝の一貫で、
フリスビーをもらいました。
イヌでも飼おうか。
去年日本語を教えていた生徒さんにも偶然会えて、
嬉しかったなあ。
(光り輝いたキャンパスライフは太陽がってこそ。うん、もうちょっと太陽頑張って。) |
新しい環境と、何かをスタートできることに、
とても感謝しています。
また学生するのはなんだか不思議だけど、
やりたいと思えることに出会えて、
すごく嬉しいです。
色んな人と出会って、
履歴書は常にカバンに忍ばせて、
仲間と協力して、頑張る!
ここを第三のホームにします。
とても魅力的な記事でした。
返信削除また遊びに来ます!!
履歴書バイブルさん:ありがとうございます。是非お待ちしています^^
返信削除