自家栽培 ルバーブを使ってジュースを作る Rabarber saft
スウェーデンの夏の過ごし方。
第2弾は自家栽培ルバーブサフト!
ルバーブってあんまり日本じゃメジャーじゃないけれど、こっちではわさわさ生えているので紹介します。
ルバーブって形はフキとかセロリに似ています。
味は甘酸っぱい。
お庭にわさわさ生えています。
これをパイにしたり↓
サフトにしたりするらしい。
サフトは濃縮ジュースのようなもの。
お友達のお姉さんに教えてもらったら意外と簡単そうなので、はじめて作ってみました。
レシピ:
ルバーブ たくさん
お砂糖 たくさん
レモン 一個
これらを全部入れて、お水を入れて煮る。
すごい簡単!
15分くらい弱火で煮たら、煮崩れてきて、火を止めて、30分ぐらい放置して冷ます。
おわり。
簡単!
簡単なもの大好き!
なんだかスウェーデン人ぽいことをして嬉しくなりました。
そんでもってそれを瓶とかペットボトルに入れて保存。
2週間くらい持つらしい。
ペットボトルはぱんぱんに入れないで、冷蔵庫にぽーい。
好きな時に好きなだけ氷水で割って飲みます。
ソーダストリームがあれば、それも美味しい!
自家栽培で無農薬で、そんでもってとても簡単にジュースが作れて幸せですねー。
これもまたスウェーデンの夏の過ごし方。
おわり。
コメント
コメントを投稿