ストックホルムで一番美味しい日本食レストランはどこだ。2019年夏版
独断と偏見で選ぶリスト、2019年更新版です。ストックホルムで一番美味しい日本食レストランはどこだ。
ラーメン屋
Totemo RamenとAi Ramen
2019年現在この2つがトップ2でしょう。個人的にはTotemo Ramen の方が好みですが、Ai Ramenは使い勝手がよいです。
Totemo Ramenはお昼営業のみ、日本風のラーメンが食べられます。もちろんお値段はストックホルムプライスで135KRから155KR、私が食べたスパイシー味噌ラーメンは日本円だと1800円くらいでしょうか。今でも毎日行列なので、覚悟して並ぶことをお勧めします。
Ai Ramenは2店舗(セーデルマルムとセントラル)にあります。こちらは昼も夜も営業していて、夜はお酒も飲めます。あーどうしてもラーメン食べたいという時に駆け込むそんなラーメン屋さんです。麺は細めの自家製麺。こちらもお値段は150KRから155KRと同じくらい。
お寿司屋
Sushi Sho, Minako Sushi, Soyokazeの3をあげます。
Sushi Sho:以前紹介したSushi Shoは江戸前風お寿司屋さん。相変わらずの人気です。詳細はこちら。こじんまりとした店舗。基本はディナーのみ、土曜日だけランチあり、要予約。
Sushi Sho:以前紹介したSushi Shoは江戸前風お寿司屋さん。相変わらずの人気です。詳細はこちら。こじんまりとした店舗。基本はディナーのみ、土曜日だけランチあり、要予約。
Minako Sushi:日本人の方も働いているMinako Sushi。ホタテやイカなど美味しくいただきました。なんとSushi ShoとMinako寿司はどちらもオーデンプランにあり、道路を挟んで真裏にある形になります。平日はお昼もやっているので、席も比較的多いので、助かります。カウンター席は予約しておくのがベスト。
Soyokaze:
オーデンプランからは離れたFrejgatanにあるSoyokaze。モンゴル人の方が経営してらっしゃる超高級お寿司屋さん。桁が1つ違います。要予約。今はなきRåkulturでシェフをして居たようで、ご家族で素敵な空間を作っていらっしゃいます。お値段もお味もハイクラスです。2つお店を持ってらっしゃいますが、FrejgatanのOmakaseが素敵でした。
うどん屋
Go Choo:日本食ではないですが、Go Chooという韓国料理屋さんのうどんが美味しいです。看板があまり素敵ではないので(失礼)、あまり気が進まなかったのですが、入ってみると美味しいうどんが食べられました。感動ものではないのですが(失礼)ホッとする味です。出汁やお醤油が恋しい時に行きます。チャプチェやキンパ、ビビンバなど韓国料理ももちろんたくさんあります。
BAR
https://tak.se/en/
とりあえず、現在日本食は以上。
この掲載が見れて良かったです!仕事で急遽ストックホルムに来て、どうしてもラーメンが食べたくなって、、、英語で調べるととんでもない感じの料理が検索結果に出てきたので、日本語で調べたらこれが出てきました。
返信削除時間差はありましたが掲載してくれた内容が役に立ちました!日本人がやっている日本食はほとんど無いんですね。。。
取り急ぎ、ありがとうございました!Ai Ramenでオーダーしたところですが、後で感想を掲載するかもです。